とってもいい日で、ついつい歩きたくなりました。
ロダンの彫刻と銀杏と高い空。

国立西洋美術館を出たあと、大好きなアーグラーのカレーを食べました。ここは中学生のときにたまたま叔母と入り、それからずっと好きで行ってます。ナンがたまらなくおいしい。多分、私のインドカレーの味の原点で、ここが基準となってそのあとのインドカレーを判断しています。
大満足でアメ横を散歩しながら乾物の伊勢音さんに。ここも母に連れられ中学生のときから行ってます。母に昆布と、自分に鰹節を買い大満足。ここのもので出汁をひくとたまらなくおいしいです。鰹節の香りが全然違います。味の深みも。以前ここで買った煮干しは、出汁を取る前に半分くらい食べてしまいました。それほどおいしい。
あまりに天気が良かったので、みはしのあんみつは我慢してそのままお茶の水まで歩いて行くことにしました。学生時代に秋葉原でバイトをしていたのですが、電車賃がもったいないから毎日定期のあるお茶の水まで歩いていて、そのルートも通ります。途中で神田明神さんや湯島天神の前を通って、聖橋を渡る。聖橋から見るニコライ堂、そして丸ノ内線と中央線・総武線がたまりません。

どこも銀杏がきれい。
帰りに丸善に寄ってB本市で赤塚不二夫の『ひみつのアッコちゃん』1巻を買い、大満足で家に帰りました。
No comments:
Post a Comment