Apr 30, 2008

ローマは一日にしてならず

東郷神社の骨董市によく行きます。

3月に行った際、とても気にはなるが、お財布の事情と合わないものがありました。
何度も何度もお店の前を通り、手に取り確認。
でもその日は縁がなかったと帰りました。

4月は母と行きました。母は確かな審美眼を持つ百戦錬磨の買い物上手であります。
最初からいいものをいい値段で次々と買っていく母。
私は自信もなくフラフラしていました。
そうすると、前の月に諦めたものがあるではないですか!
母を連れ、それをその値段で買うのは適正か聞いたところ、「買いなさい」と。
私は恥を承知で母に「お金渡すから買って…」と頼みました。
母は快諾。しかも、二つで一つの値段でいいとのこと!
浮かれて何も見えなくなった私の横で、母はそのお店のすみにおいてあったお皿を手にとり、気づいたら購入していました。
それが目を疑うほどのイイモノ。

浮かれた自分が悔しくてtauko氏に言ったら、一言「ローマは一日にしてならず」。
私はこの言葉をこんなにも実感したことはありませんでした。

私が悩んだあげく母の助けで購入できたモノ

フランス製スプーン置き


これには後日談がありまして、母が購入したイイモノ(とってもかわいい昭和初期と思われるお手塩皿)は違う骨董市で、1枚が母の買った4枚分のお値段で売られていました。
……ローマは1日にしてならず……

No comments: