May 30, 2009

対費用効果

つまりコストパフォーマンスのことですが、ルノアールでの一番は何か、と考えました。

それがダントツで紅茶(ホット)です。
前提として、ルノアールにあるほとんどのものがあまりおいしくない。
なので、味は考えません。(アイスコーヒーはまあまあだった気がしますが)
そうしたときに、紅茶は利点だらけです。
まず、量が多い。ティーカップにおおよそ2杯半から3杯くらい。
そして、長時間いる者にとってすごくいいのが、いつまでも下げられない安心感。
紅茶はポットで来るので、当然どれだけ残っているのか店員さんはわかりません。なので早々に飲み終わり下げられて早く帰れと言われているような気分にならないんです。

それに、オリジナルのティーバッグがちょっとかわいいです。

May 29, 2009

ディズニーランドのバラ 2

ダンボの近くのバラ。

シンデレラ城を背景に。本当に夢の国です。

夜にスプラッシュマウンテンに乗ったときに山の途中にありました。
かわいらいい白いバラ。ほかに白いミニバラもあり、キレイでした。

夜、チュロスを買うために並んでいたら、花火がありました。
一日の楽しい思い出にリボンをかけられたような気持ちになりました。

ディズニーランドのバラ 1

ディズニーランドに行ってきました。
すごく楽しかったです。カリブの海賊とホーンテッドマンション各3回乗りました。あと、念願のブルーバイユーでご飯を食べました(あまりおいしくなく)

今回はバラの美しさに感動しました。
季節もちょうどよかったのか、どこを向いても美しいバラが!
これは入り口付近に咲いていました。最初に目に入ったバラです。

どこで咲いていたか忘れました。ディズニーランドのバラはピンク系ばかりでした。好みです。

すごく気に入っている1枚。クリスタルパレスが奥に見えます。ヴィクトリア様式の温室っぽい、こんなに素敵なたてものがディズニーランドにあるなんて知りませんでした。今度はここでご飯を食べたい。バイキング形式らしいのですが、味はどうなんでしょう…

こんなにかわいいバラも。ラ・プティート・パフューマリーの入り口にあったタイル。

May 16, 2009

May 15, 2009

May 14, 2009

新しいカメラ



アグファ505-Dを購入しました。
アグファカラーが出るという噂を聞いたのですが、全然です。
でも安いし見た目かわいいし、うちにはGRデジタルもあるので、カジュアルなデジカメにはいいかも、と思います。

函館ではこれしか使いませんでしたが、そこまで不自由はせず。大変軽いので、なんだかおもちゃみたい(実際、トイカメラに分類されるんだと思いますが)
ただ、電池が充電式ではないので、常に単4電池を持っておかないとならないのが玉に瑕。

おもしろいのが、言語。何カ国語も入っているのですが、日本語は無理やり日本語に直した感じがたまりません。フォントも安っぽくていいです。

May 13, 2009

函館の街角

今回はいつもより滞在期間が短く、ゆっくり探索をすることができなかったのですが、いくつか楽しい風景がありました。
普通の街角。ここに住んでいる人たちにとって、こんな景色があたりまえ…
しかし、電線の地中化をしたらこの景色がもっと美しくなるに違いない。

聖ヨハネ教会。私と同い年なんです。いつ見ても、この建物は好きです。

北方民族資料館のかわいい看板。まだ中には入ったことがありません。

郷土資料館(旧金森洋物店)もまだ入ったことがないのですが、とっても楽しい建物です。

今回は義兄夫婦とともに金森美術館・バカラコレクションも観に行きました。期待していなかったのですが、すごく良くてびっくり。クリスタルの魔力に酔いました。おすすめの場所です。また行きたい…

May 12, 2009

旧イギリス領事館


今年の2月にリニューアルオープンしたという旧イギリス領事館。
バラの季節が美しいそうですが、今回は花がまったくなく。
展示室に行く時間がなく、建物の外観とショップだけ楽しみました。
窓の形がたまりません。

ショップは、まだまだ頑張って欲しい感じです。
でもリネンを始め色々買ってしまいました…。

May 11, 2009

トラピスト修道院


初めてトラピスト修道院に行ってきました。
1896年に創立されたというこの修道院ですが、厳格な戒律に基づいた生活を送るこの場所では、静けさを体で感じます。

入り口。ここで生活を始める方たちは、初めてこの門を見るとき、いったいどういう気持ちなんでしょうか。私には想像ができません。



初めて行ったのに、なぜだか懐かしい感じがしました。
本の中や映画の中で慣れ親しんだ風景なのかもしれません。

帰りに売店で、初めてクッキーを買いました。
作っている場所を見ると、自分がクッキーを買うことで少しでもこの美しさを守っていけたら、と思い。甘いですが、おいしいクッキーです。そして缶がかわいいです…

May 10, 2009

そしてまた、函館


大型連休に函館に行ってきました。ちょうど桜も見頃で、風が気持ちいい季節。
毎日歩き回りました。
脚はパンパン、そして食べ過ぎてお腹もパンパンな4日間でした。

May 2, 2009

新しい車が良かったのです…

愛車のルノー4は老衰のため引退をしてもらうことになりました。
思い出がたくさんあったので悲しい限りですが、ついに新しい車を我が家に来てもらうことになりました。
候補はたくさんありました…大前提にルノーであること・でも夫の希望の希少車・私の希望の新しいことを合わせると、日本には1台しかありませんでした…
それはダチアのロガン。
どうやらルーマニアの車?でもルノー?
はっきり言って私に車の細かい部分は関係ないのですが、新車はいいです。
壊れる心配が(ほぼ)ないので。

そしてついに納車。

全体像を撮るのを忘れてしまいましたが…
この写真はルノーである証拠のようなものです。

かわいいやつです。
キャトルの現代版、と思うことにしました。
その割にはすごく広いけど。
まだシートに慣れないですけど、いい感じです。

ちなみに、いつかキャトルには新しいエンジンを積もうと思ってナンバーを切って保管しています。
お金持ちになっていいエンジンを積みたいです。
…その前に、運転免許を取らなきゃ、私。

May 1, 2009

黒保根の桜

かなり前のことになりますが、4月7日に黒保根に行きました。
その前に来たときは冬だったのに、今回は急に春になっていて驚きます。

水沼の駅まで行きました。
このとき、桜は咲き始め。でもわたらせ渓谷鐵道に遭遇しました。
春爛漫の渓谷沿いを走りたい…


毎日の散歩も楽しかった。本当に、毎日景色が変わる。
一年で最も美しい日々だったのではないでしょうか。