Sep 22, 2007

円卓



実家に帰ったら父が円卓を作っていました。
いつもは取っ掛かりの遅い父なのに、今回は異例の速さ。
父と母が叔母の家に行ったときに円卓を使っていて、とっても良かったみたいです。
直径150cmという、かなり大きなもので、余裕で6人は座れる、とのこと。
フランク・ロイド・ライトを意識したという脚(写真参照)は美しい仕上がりでした。
出来上がって4人で座って食事をすると、みんなが遠く感じました…
おかずを取る時(ちなみにうちは欧米式食事マナーです。父が米国人のため)、時計回りに渡すとい暫定ルールを作ったのですが、
自分から反時計回りに1人分離れているおかずを取ってもらうときに3人の手を渡り自分のもとにたどり着きました。
「胃が落ち着くからちょうどいい」…母談。
次回からお気に入りのおかずは自分より右に…と考える私。

テーブルクロスは作るしかなさそう。

Sep 12, 2007

アイスコーヒーの引き際

いつもまにか9月ですね。
タイツを履くと秋の訪れを感じます。
タイツを履くと毎日のように摂取していたアイスコーヒーも、ちょっと疑問に思えてきます。
厚い黒タイツにアイスコーヒーって合わない?
タイツ履いててアイスコーヒーを持っている人って私だけ?
そもそもタイツ履いている人もいなければアイスコーヒー持っている人もいない?

でもやっぱり通勤電車の後のアイスコーヒーはおいしい。
湿度の高さと、アイスコーヒーの苦さって最高の組み合わせ。
ぶ厚いタイツを履いているのも私だけだし?
自分が良ければタイツとアイスコーヒーの共存は可能なんですね。


ちなみに私は下北沢のモルディブというコーヒー豆屋さんのアイスコーヒーが大好きです。

Sep 6, 2007

手抜きな一週間

今週は一応毎日弁当を作りました。しかしあまりにも手抜きをしました。…なので一応なんです。何を毎日食べたかというと…

月…ドライカレー
火…トマトパスタ
水…パッタイ
木…沖縄風焼うどん (ソーミンちゃんぷる作ろうとしたらそうめんはなく)
金…tauko謹製タイカレー&タイ米麺

何と言う手抜き…。一品で済ませようなんていうのは本当に手抜きだと思います。実はお金もかかるし。常備菜をたくさん作って毎日少しずつお弁当に詰める方がおいしいし品目たくさん食べられるし経済的。よって来週からお弁当作りを頑張りたいと思う次第でございます。

キャット・カフェ


なんてあったらいいな。

先週末、いつものように下北沢をブラブラしていたら、あるカフェで微笑ましい光景を目撃しました。
カフェの縁側に、猫を膝にのせたおじさんが座っていたのです。
その猫は仰向けで熟睡していました…。
あまりのかわいさに似てないスケッチを。
こういう子が増えたら楽しいのに。
キャット・カフェ、なんて。

その週末は大好きな夫妻がうちに遊びに来ました。
猫を連れて。
その夫妻はその子を"旅猫"にしたいそうです。
なんて美しいことなんでしょう。
是非して欲しい。

早く猫と一緒に住める家に引っ越したいと願う台風の夜でした。

Sep 4, 2007

夏が終わる

wire、行けませんでした。
水曜日に熱を出してしまって、無理と断念しました。
急に涼しくなるから。
夏の盛りは暑い暑いと夏を責めるのに、終わりそうになると急にいとおしくなります。
まったく勝手ですね。

靴を二足買ってしまった。
かわゆいバレエシューズを色違いで。
安かったし、足デカの私はサイズがある時に買わないとならないのです。
…結果、wireに行くよりかなり高くついた週末でした。